日々の保育業務に関するお役立ち情報を配信しています。
ICTシステムを使いにくいと感じる原因がICTシステム導入のヒントになる!
Shutterstock.com
目次
ICTシステムでも何でも使いにくいものはストレスを感じてしまいますよね。
使いにくさを感じる原因や理由は様々なものがあるでしょうが、
ICTシステムの場合は、業務効率化や簡略化を目的に導入するツールですので、
使いにくさを感じることは大きなストレスになってしまいます。
実際に利用してから出ないと気がつけない部分もあるでしょうが、
ICTシステムを選ぶ際や導入を決める大きな要素として、
ICTシステムを使いやすいと感じるかどうかは、決め手として重要な部分です。
一般的にどのような部分でICTシステムを使いにくいと感じることがあるか紹介します。
ユーザビリティという言葉を聞いたことがあるでしょうか?
ユーザビリティとは、使いやすさや使い勝手という意味で使われますが、
ICTシステムの場合は、
などの面からも考えられていることもあります。
問題に対して有効的で効率的に対処することができれば、
自然と満足度も高まっていくと考えられますので、
ICTシステムを選ぶ際は抱えている問題に対して、
導入しようと考えているICTシステムが有効的かつ効率的に機能するかどうか、
を意識して選ぶことが利用者側にも求められます。
ICTシステムが使いにくいと感じる原因はどのような部分にあるのでしょう。
人それぞれに感じる部分は異なるでしょうが、
ICTシステムを利用する際に使いにくいと感じやすい部分を紹介します。
画面のデザインや文字が見にくいと使いにくいと感じるでしょう。
利用するうえで面倒でわかりにくいデザインであったり、
ごちゃついて見にくいと感じるデザインであれば、
利用することが疲れてしまうのでストレスになりますよね。
文字も同様なことが言えますので、
使ってて見にくかったり、使うことが疲れてしまうと感じるものは、
合っていないと考えるべきかもしれません。
機能が多いことは良いことではないのか?
と思う方もいるでしょうが、
使わない機能や不要な機能が多いと使いにくさに繋がります。
また、機能が多ければ多いほど複雑になる面もありますし、
使わない機能が多くあること自体がストレスになることもあります。
機能の数はICTシステムの売りのひとつにもなるでしょうが、
自分たちに必要な機能は何か?という面で考えることも大事になります。
利用していて不具合が多く見つかったり、
操作にエラーが頻繁に起きるようなものは、
使いにくいのはもちろん、ストレスですし損したと感じてしまい、
導入したこと自体を後悔してしまうこともありますよね。
絶対に不具合が起きないICTシステムはないでしょうが、
頻度やエラーや不具合に対する対応や修正スピードなども、
利用している側からすれば重要な部分になってきます。
結局は操作が必要になるものですので、
操作がわかりにくかったり、操作が合わないと感じると、
使いにくいと感じてしまう要因になってしまいます。
機能も良いし、画面も見やすいし、いいなって思っても、
肝心な使う部分での操作が面倒だったりややこしいと、
一気に使いにくいという印象に変わってしまうでしょう。
普段は大きな問題を感じないで利用できていたとしても、
いざトラブルや問題が起きた際に、
サポート対応が遅かったり悪いと使いにくいというか、
使い続けようという気がなくなってしまうこともありますよね。
売り込むだけ売り込んでおいてサポートがない、
なんてこともあるかもしれませんので、
ICTシステムを選ぶ際はサポート内容も確認しておきましょう。
保育のICTシステムも選ぶ際には、「使いやすさ」が大事になります。
また、選ぶポイントとして意識しておきたいことは、
は、最低限事前に確認しておくべきでしょう。
また、使いやすさや使いにくさという部分では、
独断で決めることは難しい部分があるでしょうから、
実際に使用する立場になる人間などの複数の意見を聞いて、
なるべく使いやすいと感じられるものや納得できるものを選ぶようにしましょう。
使いやすさがICTシステムを選ぶ際は重要であると言ってきましたが、
使いやすさだけで選んでしまうのも考えものです。
ICTシステムを選ぶ際には使いやすさ以外にも重要なことがあります。
忘れがちですが、導入することでプラスの効果があるかどうか、
ということを考えておかなければ導入しただけで終わってしまいます。
良いと言われているものを導入すればそれだけで良くなるわけではありません。
必要なシステムなのかどうかを考えることは当然として、
という様々な部分のケアも必要になる場合があります。
ICTシステムに詳しくてすべて理解している方たちだけではありませんので、
どのようなシステムでどのようなメリットがあるのかということや、
事前にICTシステムに対する不安を払しょくしておく必要もあるのです。
ICTシステムを選ぶ際に重要なのは総合的に満足できるかどうかです。
利用する理由や求めているものはそれぞれ異なるでしょうが、
満足できるかどうかを多角的な面から検討して選びましょう。
また、ICTシステムの特徴として使いやすさは満足度に大きな影響を及ぼす部分です。
ICTシステムを選ぶ最初のとっかかりとして、
使いやすいかどうかや使いにくいと感じる部分は何か、
ということは参考にできる部分がたくさんあると思います。
ICTシステムの導入を検討しているのであれば、
使いやすさと使いやすさ以外で意識すべき点を参考にし、
サービス選びに活用して満足できるICTシステムを選べるようにしましょう。
ご入力のメールアドレスに資料を
お送りいたします。
こちらの記事もおすすめ