コラム

日々の保育業務に関するお役立ち情報を配信しています。

【園長の仕事】保育園・幼稚園の園長の役割とは?

【園長の仕事】保育園・幼稚園の園長の役割とは? Shutterstock.com
保育士や幼稚園教諭のステップアップや保育園経営を考えている方は、保育園・幼稚園の園長はどのような仕事をしているのか気になりますよね。日々多忙な印象のある園長ですが、具体的にどのような業務をこなしているのでしょうか。保育園や幼稚園の園長の役割とは何か解説します。

目次

    保育園・幼稚園の園長の役割とは?

    何かと忙しい印象がある保育園や幼稚園の園長。外出や会議が多く職員室にいない日も多いかもしれません。

    実際に日々どんな仕事をこなしているのでしょうか。

    園長の仕事は多岐に渡り、

    1. 資金管理
    2. 安全管理や衛生管理
    3. 人事・採用
    4. クラスや子どもたちの把握
    5. 保護者対応
    6. 職員の指導・マネジメント
    7. 各行事での挨拶
    8. 会議への出席
    9. 書類・印刷物の確認
    10. 外部との交流

    などの仕事を同時並行でこなしています。

    園長の仕事の多くは園の運営にかかわる業務で、主に「意思決定」といえるでしょう。

    保育方針を決めたり、トラブルが起きたときにどう対処すればいいのか判断するなど、

    専門的な視点を持ち、すばやく意思決定ができるような経験豊富な人材であることが求められます。

    そして、客観的な立場で自園を見つめることで、子どもたちが過ごしやすく、

    職員が働きやすい保育園や幼稚園はどうあるべきなのか、

    方向性を決めチューニングしていく役割も担っています。

    とはいえ、それだけでなく事務作業や外部との交流など園の運営にかかわる意思決定だけではない仕事も行っています。

    実際に、保育園や幼稚園の園長の役割とは何か、詳しく解説します。

    園長の仕事①資金管理

    園長の仕事として最も肝となるのが「資金管理」です。

    保育園や幼稚園の資金管理とは、職員の給与管理、毎月の経費管理など園にかかわるお金についての業務です。

    園の規模が大きい場合は、事務職員が管理を行い、園長が随時確認するという場合もあるでしょう。

    園の規模が小さい場合は、資金管理の全てを園長が担う場合もあるかもしれません。

    資金管理は、国や自治体から支給される補助金等の収入と教材費や消耗品、

    人件費や光熱費などの支出から計算した予算計画をもとに行います。

    資金管理は、ミスが許されず負担も大きい業務。

    そのため、一部外部に委託したり、

    ICTシステムを導入するなど負担を軽減する工夫をしている保育園や幼稚園もあるようです。

    園長の仕事②安全管理や衛生管理

    子どもたちが毎日過ごす保育園や幼稚園では、安全面衛生面も徹底的に管理する必要があります。

    園長は、遊具や砂場、保育室の窓やドアなど定期的に園内の設備点検を行います。

    壊れている遊具や建て付けの悪いドアなど、子どもたちがケガをする可能性がある場合は、

    すぐに修理の手配をすることもあるでしょう。

    また、給食の時間が近づいたら検食をするのも園長の役割です。

    適切な味付けがされているか、異変はないか確認します。

    これらの仕事も、安全管理担当の職員とともに業務にあたる場合がありますが、

    園長は日頃から常に安全と衛生を保てるよう配慮することが求められるでしょう。

    園長の仕事③人事・採用

    保育園・幼稚園の雰囲気や、保育の質にもかかわる職員の採用人事も、園長の役割として挙げられます。

    新しい職員の採用活動では保育士の養成校へ求人を出したり、

    派遣会社とやり取りしたりと、人の入れ替わりが多い学期末は特に忙しいことでしょう。

    採用活動だけでなく、見学者やボランティアの受け入れ、採用面接への出席などもこなさなければなりません。

    また、新しい職員の採用だけでなく、働く職員のケアも必要です。

    ICTシステムの導入や便利アイテムを揃えることによって業務を効率化したり、園全体での交流会を定期的に開催するなど、

    長く働き続けたいと思えるような職場作りも園長の仕事といえます。

    園長の仕事④クラスや子どもたちの把握

    園長は、担当クラスを持つことはありませんが、子どもたちやその保護者とコミュニケーションをとるために、

    園に通う子どもたち一人ひとりを把握しておくことも重要です。

    子どもたちや保護者も職員の誰もが自分たちを知ってくれていると思うと、安心感を抱くかもしれませんね。

    また、常に園全体の様子や雰囲気を観察することも必要です。

    例えば、最近腹痛で欠席する子どもが多ければ、感染症の流行の可能性を察知することができ、

    蔓延させないための対策をすばやく講じることができるかもしれません。

    園長は、子どもたちが安心してのびのびと健康に園生活を送れているかどうか、

    常に客観的に観察することが大切でしょう。

    園長の仕事⑤保護者対応

    保護者と主にかかわるのは担任の先生ですが、園長も保護者とかかわる機会は多くあります。

    例えば、園内で起きたトラブル。

    担任の先生で対処できない場合は園長が直接説明をするといった対応が求められる場合があります。

    また、担任の先生ではなく、ときには経験豊富で客観的な視点を持った園長先生に、

    子育ての相談したいと思う保護者もいるでしょう。

    急なトラブルや相談に対応するためにも、普段から保護者とコミュニケーションをとる時間を設けるにも園長の仕事です。

    園長の仕事⑥職員の指導・マネジメント

    保育園や幼稚園全体の保育の質を担保することも園長の役割の一つ

    保育の質を担保することにおいて重要なのが、職員の指導です。

    園長は、全職員のスキルを把握した上で、適切なアドバイスをしたり、必要な研修を行ったりします。

    新卒者が多く入職する時期には、保育とは別にビジネスマナー研修を設けるなど、

    職員の状況によって学びの場を設ける役割も担っています。

    しかし、どんなにスキルを伸ばせても、職員自身が職場で正しく評価されていない印象を持ったり、

    なかなかポジションアップができないと、働く職員のやる気も減退してしまいます。

    最大限に能力を発揮できるよう、職員の得意不得意やスキル、人間性などをよく観察して、

    適切なマネジメントを行うのも園長の役割でしょう。

    園長の仕事⑦各行事での挨拶

    卒園式や入園式、運動会や保護者会など、各行事では必ずと言っていいほど「園長挨拶」の時間が設けられます。

    子どもに向けた挨拶の場合もあれば、保護者に対する挨拶の場合もあるでしょう。

    節目で園長が挨拶することによって、園の方針や雰囲気が保護者に伝わりやすくなるかもしれません。

    子どもたちにとっては、普段あまり話すことがない園長先生の話を聞けるいい機会です。

    行事や相手ごとに適切な内容を考え挨拶するのも、園長の重要な役割といえるでしょう。

    園長の仕事⑧会議への出席

    園長は、園の内外で行われる会議へも出席します。

    園内では、チームミーティングや行事ごとや学期末に行われる職員会議、

    管理職の職員との会議など、重要な会議には必ず出席することでしょう。

    また、系列園がある法人であれば、系列園同士が集まって行われる会議に出席することもあります。

    園外では、自治体ごとで開かれる園長会議や所属する協会の会合など、

    定期的に開かれる会議に出席することもあるでしょう。

    会議への出席は、予定よりも会議時間が長引いたり、

    移動が必要だったりと何かと時間を要する業務といえるかもしれません。

    園長の仕事⑨書類・印刷物の確認

    保育園から配布する手紙は、多くの保育園や幼稚園の場合、必ず園長が確認をしてから配布されています。

    手紙だけなく、指導計画書要録などの保育関係の書類も、園長が目を通していることがほとんどでしょう。

    園長先生の机の上は書類の山…なんてこともあります。

    書類や印刷物の確認だけでなく、行政運営団体への書類については園長が作成するときもあります。

    園長は会議や管理の傍ら、書類の確認作業も同時進行でこなさなければいけないのです。

    園長の仕事⑩外部とのやりとり

    園長の仕事として必ず発生するのが、外部とのやりとりです。

    地域や行政と密にコミュニケーションをとることで、子どもや保護者も安心できる環境を街ぐるみで作ることができます。

    行政に関しては、補助金の申請や書類の届出などでかかわることもあるでしょう。

    また、他園とも交流を深めることで、地域や保育業界の動向など情報収集がしやすくなります。

    地域全体で子どもたちを保育するためにも、時代にあわせた保育を展開するためにも、

    外部との交流ややり取りは欠かせないものでしょう。

    園長の役割は「安心できる環境」を保ち続けること

    園長の仕事は多岐に渡り、その一つひとつがどれも重要な業務のため、

    残業が続いてしまったり、負担を感じたりすることも多いでしょう。

    園長の仕事では、ICTシステムなどのITツールを導入しながら、

    業務の簡素化効率化を図っていくこともポイントです。

    数多くある園長の仕事の中で最も大切な役割は、

    子どもたちや保護者、働く職員にとって安心できる保育園や幼稚園作りをすることでしょう。

    この保育園に預けてよかった」「この幼稚園で働けてよかった」と思えるように、

    安全面や衛生面、資金面や保育の質などさまざまな点において、

    専門知識経験を生かした客観的な意思決定ができるような存在であることが大切です。

    ご入力のメールアドレスに資料を
    お送りいたします。

    必須 事業所名
    必須 ご担当者名
    必須 都道府県
    必須 電話番号
    必須 メールアドレス
    ご興味のある機能 (複数選択可)

    関連記事

    こちらの記事もおすすめ

    無料お役立ち資料

    お役立ち情報

    保育士バンク!コネクトは、保育業務の課題を解決するためのICT支援システムです。
    労務管理や保育料計算など保育経営に重点を置いた機能が特徴で、
    業務の効率化やサービスの向上を実現いたします。
    ICT支援システムの導入で働きやすい職場環境にしてみませんか?

    サービスを詳しく知りたい方はこちら

    お電話でも無料相談受付中!

    受付時間:
    月〜金 10:00〜18:00(土日祝を除く)