コラム

日々の保育業務に関するお役立ち情報を配信しています。

一時保育ってなに?一時保育を頼める保育施設とは?

一時保育ってなに?一時保育を頼める保育施設とは? Shutterstock.com
一時保育とは、保護者の就労等、その他保護者が子どもの面倒を見ることのできないときに、一日や時間単位で一時的に保護者に代わって子どもを預かるサービスをいいます。一時保育を実施している施設はさまざまあり、多様化している保育ニーズに一時保育は必要な事業といえるでしょう。一時保育とはどのようなものか、くわしく解説します。

目次

    一時保育とは?

    一時保育とは、保育園や幼稚園などの保育施設に預けていない子どもを対象に、

    保護者の就労等や病気、育児のリフレッシュなどの理由で、一時的に家庭での保育が困難になった場合に、

    一日や時間単位で子どもを預けることのできるサービスのことをいいます。

    また、一時的に子どもを預けることのできるサービスには「預かり保育」というサービスもあります。

    文部科学省「預かり保育について」の資料によると、

    預かり保育は、施設形態問わず実施されている一時保育に比べて、幼稚園または認定こども園などで実施されており、

    保護者の希望で、通常の教育時間の前後や土曜、日曜、長期休業期間などに教育活動を行うことをいいます。

    預かり保育の場合は、利用する目的に範囲が決められている場合があったり、対象となる施設に在籍している幼児のみを対象とするなど、

    一時保育よりも子どもを受け入れる範囲が狭く設定されていることもあるため、それぞれ理解しておくといいでしょう。

    一時保育を利用する目的や理由は?

    一時保育は、保護者等の就労や病気、育児のリフレッシュなどさまざまな理由で利用している家庭が多いようですが、

    これらの理由は主に、

    • 緊急保育
    • 非定型一時保育
    • リフレッシュ保育

    の3つの種類に分類されるようです。

    緊急保育

    緊急保育とは、保護者が保育できない緊急な状態の場合に利用できる保育です。

    緊急保育に分類される利用目的や理由は以下のような場合が考えられます。

    • 保護者の病気、出産、看護、災害、冠婚葬祭などに緊急に参加しなければいけなくなった場合
    • 保護者が育児に伴う、心理的・肉体的解消を図る必要があると認められた場合

    緊急保育の場合は、保護者の病気や看護、出産などの理由のため、急な申込みがくる場合があるでしょう。

    非定型一時保育

    非定型一時保育とは、在宅で育児をしている保護者が、通院、通学、短期就学、

    自宅での看護等の理由で子どもの保育ができない場合に利用できる保育です。

    非定型一時保育に分類される利用目的や理由には、以下のような例があります。

    • 保護者が週2~3日の就労・就学を行っている場合
    • 保護者の通院、介護などで家庭での保育が難しい場合

    上記のように、非定型一時保育では、通院や通学などの理由で一時保育を利用するため、

    定期的に申し込みが発生する可能性が高いでしょう。

    リフレッシュ保育

    リフレッシュ保育とは、育児をしている保護者のリフレッシュ私的な理由があった場合に利用する保育です。

    リフレッシュ保育を利用する目的や理由は以下の場合が考えられます。

    • 用事があるけど子どもを連れていけない…
    • 子育てに疲れて少しだけリフレッシュしたい!

    このように、緊急保育・非定型一時保育・リフレッシュ保育といった3つの利用目的・理由に分類される一時保育ですが、

    自治体によっては受け入れが可能な理由が異なっているようです。

    たとえば、緊急保育と非定型一時保育の2つを受け入れているところもあれば、

    3つの種類すべての利用目的を受け入れている園があるなど、それぞれ受け入れ可能としている要件は自治体で異なります。

    一時保育の対象となる子どもの年齢

    冒頭でお話したように、一時保育のサービスを利用できる子どもは、保育施設に入所していない子どもを対象としています。

    加えて、基本的には、就学前の子どもを受け入れている場合がほとんどのようです。

    園によっては、生後2カ月からの預かりが可能な場合や生後6カ月から預かることが可能な場合、満1歳を迎えた子どもから可能な場合など、

    受け入れ開始の年齢が異なっている場合があるようなので、それぞれの自治体に確認するようにしましょう。

    一時保育を行うことのできる保育施設は?

    一時保育を行うことができる保育施設は、自治体によって異なるようですが、認可保育所や認証保育所、

    認定こども園などで実施されている場合が多いようです。

    しかし、認可外保育施設でも、一時保育を行っている園もあるので、施設形態に問わずそれぞれ確認するといいでしょう。

    自治体や園によって一時保育の料金や保育時間が異なる

    一時保育の料金や保育時間は、自治体や園によって異なるようです。

    たとえば、対象となる年齢の範囲であればどの年齢であっても、一律で利用時間によって料金を設定している園や、

    3歳未満児と3歳以上児で異なる料金設定にしている園など、子どもの年齢時間によって料金の設定方法はさまざまなようです。

    また、平日と日曜日、また一日や半日など、曜日や時間単位でも保育料金を変更している場合もあるので、

    れぞれ確認するようにしましょう。

    一時保育事業を始めるときの条件

    一時保育事業をはじめるときの条件は、自治体によって異なりますが、都道府県知事や区市町村の区長に対する

    実施届出を提出する場合が多いようです。

    そのほかにも、事業専用の設置基準を満たした保育室を確保しなければならない、

    一時保育事業を実施する日を実施施設の開所日と同じにするなど、

    各都道府県や区市町村によって定められている実施要件をすべて満たさなければいけない場合もあるので、

    実施要件については、各都道府県・区市町村に問い合わせるようにしましょう。

    一時保育で子どもを預かる前に園がすること

    一時保育の対象や事業を始めるときの手続きを理解したところで、実際に一時保育として子どもを預けたときに

    園側が保護者と行うやり取りについて紹介します。

    一時保育として子どもを預かる前の主な流れとして、

    • 1.保護者による事前受付、来園
    • 2.保護者に対して一時保育の説明
    • 3.子どもの状態、一時保育の利用日数の確認等
    • 4.申し込み書類の作成
    • 5.予約確定

    以上のことを行う必要があります。

    保護者から事前受付は、自治体によって、園へ直接問い合わせや申込みが行われる場合と、

    市役所の保育課で利用申請を行われる場合があるので、事前受付の方法などをホームページ等で

    あらかじめ周知しておくといいかもしれませんね。

    一時保育は多様化する保育ニーズに対応している

    一時保育は、保護者の緊急的な用事や私的な用事など、さまざまな理由や目的で活用する場合が多いようです。

    しかし、園によって受け入れられる子どもの定員が限られているため、預けることができない家庭がいるなどの課題も挙げられています。

    施設によっては、受け入れが可能な理由や目的が設定されている場合があるものの、今後も一時保育を必要とする家庭は増えていくかもしれません。

    多様化する保育ニーズに対応している一時保育について、しっかりと理解しておくようにしましょう。

    ご入力のメールアドレスに資料を
    お送りいたします。

    必須 事業所名
    必須 ご担当者名
    必須 都道府県
    必須 電話番号
    必須 メールアドレス
    ご興味のある機能 (複数選択可)

    関連記事

    こちらの記事もおすすめ

    無料サービス紹介資料

    お役立ち情報

    ICT支援システムの導入で働きやすい
    職場環境にしてみませんか?

    保育士バンク!コネクトは、保育業務の課題を解決するためのICT支援システムです。
    労務管理や保育料計算など保育経営に重点を置いた機能が特徴で、
    業務の効率化やサービスの向上を実現いたします。
    ICT支援システムの導入で働きやすい職場環境にしてみませんか?

    サービスを詳しく知りたい方はこちら

    お電話でも無料相談受付中!

    受付時間:
    月〜金 10:00〜18:00(土日祝を除く)