日々の保育業務に関するお役立ち情報を配信しています。
すべてのコラム
保育現場では、手作業で行う事務作業が多いことでしょう。しかし、パソコンを活用できれば、作業にかける時間を短縮できるなど、より効率的に作業を進めることができるかもしれません。保育現場で働くなら覚えておき...
保育現場では、手作業で行う事務作業が多いことでしょう。しかし、パソコンを活用できれば、作業にかける時間を短縮できるなど、より効率的に作業を進めることができるかもしれません。保育現場で働くなら覚えておきたい、使えたほうがいい最低限のパソコンスキルを紹介します。
2019/10/30
近年、保育業界では保育士の人材確保や、保育士の業務負担を削減する取り組みとして、保育現場へのICT化が推進されている状況です。しかし一方で、ICT化が進まない現状もあり、まだまだ課題が残されているよう...
近年、保育業界では保育士の人材確保や、保育士の業務負担を削減する取り組みとして、保育現場へのICT化が推進されている状況です。しかし一方で、ICT化が進まない現状もあり、まだまだ課題が残されているようです。保育現場のICT化における、課題やハードルはどのようなものか解説していきます。
2019/10/29
保育士の仕事は、子どもを保育する以外にも、保育計画や書類作成、保護者対応など、ほかにも数多くの事務作業があります。このような保育業務の中で、保育現場・保育士が楽になると嬉しいと考える仕事はどのようなも...
保育士の仕事は、子どもを保育する以外にも、保育計画や書類作成、保護者対応など、ほかにも数多くの事務作業があります。このような保育業務の中で、保育現場・保育士が楽になると嬉しいと考える仕事はどのようなものなのでしょうか。仕事内容をジャンル別に解説していきます。
2019/10/28
働き方改革や保育士不足が進み、保育業務の効率化が求められており、保育現場のICT化が推進されています。保育現場をICT化したいと考えていても、ICTシステムを導入するにあたり何が必要なのかわからない方...
働き方改革や保育士不足が進み、保育業務の効率化が求められており、保育現場のICT化が推進されています。保育現場をICT化したいと考えていても、ICTシステムを導入するにあたり何が必要なのかわからない方も多いのではないでしょうか。保育現場へのICT化に必要なものについて解説していきます。
2019/10/25
仕事を行う上で生産性を高めるということはとても重要となるでしょう。働き方改革が進み、どの業界でも業務効率化に向けた取り組みが進められていますが、どのような業務効率化のアイデアが生産性向上へつながるので...
仕事を行う上で生産性を高めるということはとても重要となるでしょう。働き方改革が進み、どの業界でも業務効率化に向けた取り組みが進められていますが、どのような業務効率化のアイデアが生産性向上へつながるのでしょうか。生産性が高まる業務効率化の取り組みや考え方のアイデアを紹介します。
2019/10/24
保育業界における生産性向上の取り組みとはどのようなものでしょうか。最近では、働き方改革が施行されたことで、どの業界でも業務の効率化が進み、効率的に生産性を高める取り組みが行われていることでしょう。保育...
保育業界における生産性向上の取り組みとはどのようなものでしょうか。最近では、働き方改革が施行されたことで、どの業界でも業務の効率化が進み、効率的に生産性を高める取り組みが行われていることでしょう。保育現場の課題克服や保育士不足解消に向けて、保育業界が取り組める生産性向上について解説していきます。
2019/10/23
働き方改革により業務効率化が進むいま、保育現場にも応用できるさまざまなITツールがあります。無料アプリやフリーソフト、パソコンで管理できるITツールなど、チームや個人などの用途に応じて使い分けることが...
働き方改革により業務効率化が進むいま、保育現場にも応用できるさまざまなITツールがあります。無料アプリやフリーソフト、パソコンで管理できるITツールなど、チームや個人などの用途に応じて使い分けることができるので便利ですよね。保育の現場でも活用できる業務効率化ツールの機能について紹介していきます。
2019/10/16
保育士の処遇改善制度について知りたい方も多いのではないでしょうか。ここ数年、保育士の待遇面や給料面の処遇を改善をするなど、保育士不足の解消に向けた動きが進められています。保育士の処遇改善制度の内容や、...
保育士の処遇改善制度について知りたい方も多いのではないでしょうか。ここ数年、保育士の待遇面や給料面の処遇を改善をするなど、保育士不足の解消に向けた動きが進められています。保育士の処遇改善制度の内容や、処遇改善によってどのように変わるのか、政府の資料をもとにくわしく解説していきます。
2019/10/15
2019年10月1日よりスタートした保育・幼児教育無償化制度。各保育園・幼稚園では、無償化制度の内容や適用範囲、対象年齢等の条件を確認することも多いのではないでしょうか。また、保育園を利用する保護者の...
2019年10月1日よりスタートした保育・幼児教育無償化制度。各保育園・幼稚園では、無償化制度の内容や適用範囲、対象年齢等の条件を確認することも多いのではないでしょうか。また、保育園を利用する保護者の方々も、無償化の詳細が気になるところでしょう。保育・幼児教育無償化制度について、内容や今後の課題など...
2019/10/03
保育士不足といわれる中で、保育士の離職率も増加しています。保育士の人材確保は保育園にとっても重要な問題です。しかし、なぜ保育士の離職が増えているのでしょうか。保育現場の現状や、離職に繋がってしまう原因...
保育士不足といわれる中で、保育士の離職率も増加しています。保育士の人材確保は保育園にとっても重要な問題です。しかし、なぜ保育士の離職が増えているのでしょうか。保育現場の現状や、離職に繋がってしまう原因から保育士確保へ向けた対策や取り組みを政府の資料をもとに考えていきましょう。
2019/10/01