コラム

日々の保育業務に関するお役立ち情報を配信しています。

保育園の保護者会ですることは?役員の決め方から断り方まで

保育園の保護者会ですることは?役員の決め方から断り方まで maruco /Shutterstock.com
園と保護者が連携するうえで、大切な行事である「保護者会」。役員決めなどもあり、参加に前向きになれない場合もあるかもしれません。しかし、子どもの園生活を見守ることを考えると、重要な行事でもあります。保護者会概要や流れ、自己紹介の実例、役員の決め方や断り方なども合わせて解説します。

目次

    保育園の保護者会とは

    保護者会とは、保育園に保護者が集まり、園長先生や担任の先生から園の話を聞いたり、親同士で意見交換を行う会です。

    父母会とも呼ばれ、子どもたちだけでなく、保護者の方も安心して園生活を見守ることができるように互いに自己紹介などを行いながら、親睦を深める場でもあります。

    保育園を利用している方は基本的に働いている方が多いものですが、役員決めなどもあることからできるだけ話し合いに参加するとよいでしょう。

    年度始めの保護者会は、入園式や進級式などが行われる4月に行われることが多いようです。

    子どもを預ける保育園の施設の教育方針が知れたり、保護者同士の交流を楽しめたりと有意義な場になることが考えられます。

     

    保育園の保護者会の流れ

    園によって保護者会には違いがありますが、基本的な流れについて紹介します。

    ①園長先生による行事や教育内容の説明

    ②担任、副担任の先生からの挨拶やクラス運営の説明

    ③保護者の自己紹介

    ④保護者会役員会の概要の説明、決定

    保育園のホールなどで全体的に園長先生のお話を聞いたあとに、クラスに場所を移動してから、担任の挨拶や役員決めなどを行う園もあるでしょう。

    特に保護者の方が関わることについては、自己紹介や役員決めの場が多いかもしれません。

    詳しく見ていきましょう。

    保護者の自己紹介の内容や実例

    まずは、保護者会での自己紹介の内容は実例について紹介します。

    自己紹介をする際、大勢の前で自分について話すことに対して、「緊張する」、「何を話せばよいのかわからない」という方もいるかもしれません。

    このような場合に備えて、事前に準備しておくとよさそうです。

    自己紹介の内容や例について解説します。

    内容

    自己紹介では、基本的に以下の内容を伝えることが多いかもしれません。

    • 自分や子どもの名前
    • 自分自身のこと(仕事、住んでいる地域など)
    • 子どものこと

    緊張してなかなか言葉が出ないケースも考えられるため、簡潔に自己紹介ができるように話すことをまとめておくとよいでしょう。

    今回は、保育園に入園をしたあとに保護者会を実施した場合の例を紹介します。

    実例

    実例①

    「お世話になります。○○の母の○○と申します。○○は入園当初は緊張していましたが、少しずつ園生活にも慣れてきました。最近では、友だちもできたようで、園での出来事を家庭で楽しそうに話しています。○○先生をはじめ、何かとご迷惑をおかけする場合もあるかと思いますが、これからどうぞよろしくお願いします。」

    実例②

    「お世話になります。○○の父の○○と申します。共働きで夫婦で仕事の調整を行いながら、園の行事に参加していきたいと考えています。○○は人見知りで、登園時に泣いてしまうこともあり、園生活に慣れるまで少し心配していましたが、担任の先生に伺うと笑顔が見られる場面も多くなってきたようです。何かとご迷惑をおかけする場合もあるかと思いますが、これからどうぞよろしくお願いします。」

    上記の他に進級時の保護者会では、子どもたちが園で成長したことや興味や関心についてお話しするとよいかもしれません。

    また、「子どもが自己主張が強く、友だちとケンカすることが多いかもしれない」、「人見知りで、環境に慣れるまで時間がかかる」など、心配になることもあるでしょう。

    自己紹介で事前に伝えておくと、トラブルがあった場合に、子どもへの理解を得られるきっかけとなる場合もあるようです。

    伝え方に不安がある場合は、事前に担任の先生に相談すると良いアドバイスをもらえる可能性もあるでしょう。

    保護者役員の概要と決め方

    次に、保護者役員の概要、決め方や断り方について紹介します。

    保護者の方の中には、「役員の仕事は大変そうで引き受けたくない」、「役員をした場合に他のお母さん方と仲良くなれるか自信がない」といった気持ちを抱く方もいるでしょう。

    また、保護者役員を引き受けた場合に、「役員をしたことでママ友ができて小学校に入っても仲良くしている」、「役員の仕事をすることで園での子どもの様子を見ることができたので、立候補してよかった」といった意見もあります。

    「保護者役員=大変」というイメージをもつ前に、事前に活動内容や役員の決め方の流れを把握して、保護者会の参加する際の参考にしてみてくださいね。

    概要

    保護者役員は、PTA役員と呼ばれることもありますが、子どもたちの健全な成長を支えるために、保護者と園の先生がお互いに協力し合ってさまざまな活動を行います。

    活動内容は保育園によって違いがあるため、園が用意した冊子などを見てどのような活動があるのか確認するとよいでしょう。

    一般的な活動内容は以下の内容となります。

    • 保護者会の意見の取りまとめ、お茶などの用意
    • 他クラス合同の役員会の出席
    • 運動会やお遊戯会、季節のイベントなどの手伝い
    • バザーなど保護者会が主体で行う行事の企画、運営
    • クラス費などの決算報告書の作成
    • お別れの際に先生へのプレゼントなどの用意

    上記の他にも、誕生日会のお手伝い、謝恩会係など園の行事にちなんだ活動が行われるケースもあるようです。

    保護者会の前にどのような役員を募集するのか手紙を配布されることも多いため、事前に興味のある内容をチェックしておくとよいかもしれません。

    決め方や断り方

    保護者役員の選考は、年度初めの保護者会で行われることが多いでしょう。

    決め方については、立候補やくじ引き、担任の保育士から依頼されたり、推薦で決定したりする場合もあるようです。

    中には、役員を断りたいという保護者の方もいるかもしれません。

    保育園の保護者は仕事をしている方がほとんどなので、多忙で役員を引き受けることができないという理由で断ることは難しいでしょう。

    出産を控えていたり、健康上の理由から引き受けられなかったりする場合は、体調面の話をあらかじめ担任の先生などに話しておくとよさそうです。

    また、求職中や親の介護などでどうしても引き受けられない場合は、申し訳ないという気持ちを伝えたうえで、素直に理由を話すと理解が得られるかもしれません。

    くじ引きなどで意に反して役員を引き受けなければならない状況になった場合は、感情的にならずに「まずは頑張ってみよう!」と前向きな気持ちで活動に取り組むことができるように、気持ちを切り替えていきましょう。

    保育園の保護者会でのNGな言動&マナー

    最後に保育園の保護者会においてのNGな言動やマナーを紹介します。

    出席連絡を怠らない

    保護者会の出席連絡についてはきちんと伝えることが大切です。

    園によっては人数分のお茶やお菓子を用意しているケースもあるようです。早めに出席の可否を伝え、主催者が準備できるように配慮しましょう。

    また、止む終えず、急に出席できなくなってしまった場合は、送迎時や電話で直接謝罪して誠意をもって対応するとよさそうです。

    自己紹介の挨拶、言葉遣いに気をつける

    保護者会で自己紹介がある場合は、言葉遣いに気をつけながら、失礼のないようにお話しましょう。

    緊張してしまう方もいらっしゃいますが、大勢の前で話ということは誰しも緊張することが考えられます。

    できるだけ笑顔を心がけ、「えーと」、「あのー」などの口癖などが出ないように意識するとよいかもしれません。

    子連れの場合は周りに配慮する

    下の子を連れて保護者会に参加することもあるでしょう。

    会の最中に泣いてしまったり、走り出してしまったりと迷惑をかけることもあるかもしれません。

    多少ぐずったりしていても、周りの保護者の方は温かい目で見守ってくれる場合が多いですが、下の子に注意を払わずに、放っておくことはNGでしょう。

    また、感情が高ぶり、「どうしてじっとしていられないの!」と怒鳴ってしまうと進行の妨げになったり、雰囲気が悪くなってしまったりする場合も考えられます。

    子どもがその場にいることに飽きてしまわないように、絵本や音が出ないおもちゃなどを持参するなどして、場をわきまえたマナーを心がけるとよいかもしれません。

    保育園の保護者会の内容を把握して事前に準備しよう

    保育園の保護者会に参加することに対して不安を感じる方もいるでしょう。

    しかし、園の雰囲気を知ることができたり、保護者の方と話ができたりとプラスになることも多いようです。

    家庭や仕事の事情で参加できないこともあるかもしれませんが、できるだけ保護者会などの行事には積極的に参加して、子どもたちを園生活を見守っていきましょう。

    ご入力のメールアドレスに資料を
    お送りいたします。

    必須 事業所名
    必須 ご担当者名
    必須 都道府県
    必須 電話番号
    必須 メールアドレス
    ご興味のある機能 (複数選択可)

    関連記事

    こちらの記事もおすすめ

    無料お役立ち資料

    お役立ち情報

    保育士バンク!コネクトは、保育業務の課題を解決するためのICT支援システムです。
    労務管理や保育料計算など保育経営に重点を置いた機能が特徴で、
    業務の効率化やサービスの向上を実現いたします。
    ICT支援システムの導入で働きやすい職場環境にしてみませんか?

    サービスを詳しく知りたい方はこちら

    お電話でも無料相談受付中!

    受付時間:
    月〜金 10:00〜18:00(土日祝を除く)