コラム

日々の保育業務に関するお役立ち情報を配信しています。

慣らし保育とは。育児休業中に可能?期間や目的、困ったときの対処法

慣らし保育とは。育児休業中に可能?期間や目的、困ったときの対処法 aijiro/stock.adobe.com
保育園の生活に少しずつ慣れていくために必要な『慣らし保育』の期間。「育児休業中に設定できる?」「環境の変化に適応できるか心配」と不安を抱く方も多いかもしれません。安心して園生活が始められるよう、慣らし保育について詳しく解説します。目的や準備、スケジュール例などをまとめたので参考にしてみてくださいね。

目次

    慣らし保育とは

    慣らし保育とは保育園に入所した際に「1~2週間程度」通常の保育時間を短縮して行う期間をいいます。

    入所時は子どもも保護者も環境の変化に慣れるまで時間がかかりますよね。

    慣らし保育中は少しずつ園生活に慣れることができるよう、保育園で過ごす時間を1日目は2時間、2日目は3時間と長くしていきます。(※園によって異なる)

    中には「育児休業中に慣らし保育はできるの?」「園に馴染めずに慣らし保育期間が終わらないことはあるの?」などさまざまな疑問や不安を抱いている方もいるかもしれません。

    慣らし保育がなぜ必要なのか、その理由を知ったうえスケジュール例や注意点などをチェックして新生活に向けて準備していきましょう。

    慣らし保育はなぜ必要?

    慣らし保育が必要な理由を子ども側と保護者側に分けて紹介します。

    子ども

    子どもにとって慣らし保育が必要な理由は以下の通りです。

    • 保護者と離れ離れになることに慣れる
    • 集団生活に慣れる
    • 徐々に生活リズムを身につける
    • 徐々に保育士と愛着関係を築いていく

    入所前は一日中保護者の方といることが多く、集団生活を初めて経験する子どもがほとんどです。環境の変化に適応できるよう、慣らし保育で徐々に園にいる時間を増やしていくことが大切です。

    「初めから保育園に笑顔で登園していた」「最初は保護者と離れられず泣いてばかりいた」など子どもによって反応はひとそれぞれ

    まずは少しずつ新生活に適応できるよう見守ることが大切ですね。

    保護者

    保護者にとって慣らし保育が必要な理由は以下の通りです。

    • 子どもと離れ離れになることに慣れる
    • 送迎することに慣れる
    • 生活リズムの変化に慣れる
    • 徐々に保育士と信頼関係を気づいていく
    • 保育園との連携を図ることに慣れる

    入所時は子どもと同様、保護者の方も生活リズムが変化するものです。

    特に朝は保育園に行く準備や自分の身支度などに大忙し。
    効率的に家事をこなさなければ難しい場面も出てきますよね。

    保護者の方自身も環境の変化にすぐに対応できず、悩みを抱くこともあるでしょう。慣らし保育中に少しずつ自分のペースで家事や育児に取り組めるよう、調整できるとよいですね。

    また、慣らし保育期間には子どもを預ける保育士さんと情報を交換したり、保育園の様子の説明を受けたりと少しずつ信頼関係を築く時期となるでしょう。

    これから安心して園生活をすごせるように保育士さんとコミュニケーションを図ることも大切になります。

    慣らし保育はいつからいつまで?

    慣らし保育は主に入所後、1週間から2週間の期間を設定している園が多いようです。
    保育時間は保護者の方の勤務時間や働き方によって変わることでしょう。

    ここでは慣らし保育で「8時間」「11時間」預ける場合に分けて、10日間のスケジュール例を見ていきましょう。

    慣らし保育スケジュール例
    慣らし保育スケジュール例

    今回は保育園の習い保育について紹介していますが、幼稚園では半月ほど午前保育(昼食前に帰宅する)を慣らし期間として設定しているケースがあるでしょう。

    入園説明会などでスケジュールを確認するとよいですね。

    また、子どもが園に馴染めずに慣らし保育期間が延長となるケースもあるようです。保護者の方は仕事の調整も行わなければならず、大変ですよね。

    その際は保育園によって対応が異なるため、家庭の事情を説明して園と連携することが大切です。また、園の対応に不安を抱いた場合は自治体の相談窓口などに問い合わせしてみるとよさそうです。

    慣らし保育は育児休業中に可能?

    保育園の入所を希望している保護者の方の中には育児休業中の方もいるでしょう。

    ここで育児休業中に慣らし保育期間を設けてよいのかを紹介します。

    育児休業中の慣らし保育は

    慣らし保育中は保育時間が少しずつ長くなるため、お迎えの時間にバラつきがありますよね。できれば、育児休業中に慣らし保育を終えてから復職したいと考えている方が多いでしょう。

    結論、育児休業中に慣らし保育を行うことは可能です。

    厚生労働省の「育児休業期間終了時における保育所入所の弾力的取扱いについて」の資料においても、慣らし保育の1~2週間程度の期間を見越した育児休業期間中の入所が認められています。

    また、育児休業の取得期間は基本的に「子どもが1歳の誕生日を迎える前日まで」と定められているため、その点に注意しましょう。(※条件によっては2歳まで延長可能)

    慣らし保育と仕事復帰が同時期の場合

    4月入所を希望している方は同時期に復職する場合も多いため、3月から慣らし保育ができると安心ですよね。

    ただ、中には3月に慣らし保育を行うことも難しいケースもあるでしょう。

    • 慣らし保育に有給休暇を充てる
    • 家族と協力して対応する
    • ベビーシッターに迎えを頼む
    • ファミリーサポートを活用する

    などのさまざまな対策を立てる方が多いようなので、事前に対応方法を考えておくことも大切です。

    出典:育児休業の取得は、子どもが1歳になるまでです。/厚生労働省

    出典:育児休業期間終了時における保育所入所の弾力的取扱いについて/厚生労働省

    慣らし保育で困ったときの対処法

    慣らし保育中は環境の変化に不安になることも多いようです。

    ここで困ったときの対処法を紹介します。

    子どもが泣き続ける場合

    入所当初は保護者の方と離れることが寂しくて泣き続ける子もいるでしょう。かわいい子どもと離れるのが辛くなり、保護者の方自身も泣きそうになってしまうこともありますよね。

    今までずっといっしょにいたのだから離れて悲しいのは当たり前」という気持ちで泣き続けた場合は笑顔で送り出すことを心がけましょう。

    保護者の方が仕事に行った後は子どもも好きな遊びを見つけて少しずつ環境に慣れていくことでしょう。その子のペースで適応できるよう、焦らずに見守ることが大切ですね。

    環境の変化に対応できない場合

    仕事の復職と慣らし保育の期間が重なり、環境の変化になかなか対応できない保護者の方もいるでしょう。新生活が始まる中、ライフスタイルがガラッと変わることで精神的にも肉体的にも辛くなることもありそうです。

    そんなときは、まずは深呼吸して自分自身の変化を受け止めてみましょう。

    深く考え込まず「3カ月位であれば慣れるかもしれない」とゆっくり時間をかけて今の状況に適応できるよう、心も身体も慣らしていけるとよいですね。

    慣らし保育に向けて準備すること

    生活リズムを整える

    慣らし保育の前には保育園に通園することを想定し、生活のリズムを整えることが大切になります。

    0歳~2歳児は、幼い場合は食事や衣服の着脱などに時間がかかる場合もあるでしょう。

    起床・就寝時間、朝食をとる時間を把握し、スムーズに保育園に登園できるようにイメージしてみるとよさそうです。

    保護者の方は子どものお世話だけでなく、家事をこなすことも考えると、どのような時間の流れで物事を進めていくべきなのかを具体的に考えてみるとよいかもしれません。

    それぞれの家庭で一日の流れに違いがあるため、まずは生活リズムを整えて、慣らし保育に備えていきましょう。

    子どもとの会話を大切にする

    慣らし保育を行う前に、子どもと保育園の話しをして通園が楽しみになるような配慮を心がけるとよいですね。

    「どんなお友だちがいるかな?」「おうちよりもたくさんおもちゃがありそうだね」など会話を大切にして、保育園が保護者と離れる場所というものではなく、友だちや先生と出逢えて楽しい場所であることを伝えていきましょう。

    人見知りや場所見知りなどで、環境の変化に慣れるまで時間がかかるお子さんもいるでしょう。

    子どもとの時間を大切にしながら、慣らし保育まで少しずつ準備できるとよいですね。

    慣らし保育は新生活の始まり!しっかり準備しよう

    慣らし保育は、親子で環境の変化に少しずつ慣れるための大切な期間です。通園する前にきちんとスケジュールをチェックして準備するとよいですね。

    園生活にすぐ慣れる子どももいれば、慣れるまでに時間がかかる子もいます。
    保育園との連携をとって少しずつ新生活に慣れることができるよう、見守っていきましょう。

    ご入力のメールアドレスに資料を
    お送りいたします。

    必須 事業所名
    必須 ご担当者名
    必須 都道府県
    必須 電話番号
    必須 メールアドレス
    ご興味のある機能 (複数選択可)

    関連記事

    こちらの記事もおすすめ

    無料お役立ち資料

    お役立ち情報

    保育士バンク!コネクトは、保育業務の課題を解決するためのICT支援システムです。
    労務管理や保育料計算など保育経営に重点を置いた機能が特徴で、
    業務の効率化やサービスの向上を実現いたします。
    ICT支援システムの導入で働きやすい職場環境にしてみませんか?

    サービスを詳しく知りたい方はこちら

    お電話でも無料相談受付中!

    受付時間:
    月〜金 10:00〜18:00(土日祝を除く)