保育の仕事内容や悩み、保育業界全体の動向や課題、多様化する保育業の雇用や働き方に関する情報を発信しています。
保育の仕事・働き方
2019年10月よりスタートした幼児教育・保育無償化に伴い、「施設等利用給付認定」がつくられました。「施設等利用給付認定」とは、認可外保育施設等の対象施設が無償化の対象となるために必要となる給付認定の...
2019年10月よりスタートした幼児教育・保育無償化に伴い、「施設等利用給付認定」がつくられました。「施設等利用給付認定」とは、認可外保育施設等の対象施設が無償化の対象となるために必要となる給付認定のことです。施設等利用給付認定について、対象者や施設、認定区分などわしく解説します。
2019/12/25
保育士のキャリアアップや処遇改善を目的につくられた「処遇改善等加算Ⅱ」というしくみによって、保育士の役職が新たに追加されたのをご存知でしょうか。これまで保育士は、園長や主任保育士という役職が一般的だっ...
保育士のキャリアアップや処遇改善を目的につくられた「処遇改善等加算Ⅱ」というしくみによって、保育士の役職が新たに追加されたのをご存知でしょうか。これまで保育士は、園長や主任保育士という役職が一般的だったでしょう。意外と知らない保育士のポジション・役職について、政府の資料を参考に解説します。
2019/12/13
保育の資格を活かせる仕事には、保育士や幼稚園教諭以外にも、保育ママやベビーシッターなどさまざまあります。職種によって、保育・教育する子どもの年齢は異なるものの、各職種ならではの特徴があるでしょう。保育...
保育の資格を活かせる仕事には、保育士や幼稚園教諭以外にも、保育ママやベビーシッターなどさまざまあります。職種によって、保育・教育する子どもの年齢は異なるものの、各職種ならではの特徴があるでしょう。保育の資格を活かせる職種はどのようなものがあるか、解説していきます。
2019/11/29
一時保育とは、保護者の就労等、その他保護者が子どもの面倒を見ることのできないときに、一日や時間単位で一時的に保護者に代わって子どもを預かるサービスをいいます。一時保育を実施している施設はさまざまあり、...
一時保育とは、保護者の就労等、その他保護者が子どもの面倒を見ることのできないときに、一日や時間単位で一時的に保護者に代わって子どもを預かるサービスをいいます。一時保育を実施している施設はさまざまあり、多様化している保育ニーズに一時保育は必要な事業といえるでしょう。一時保育とはどのようなものか、くわし...
2019/11/20
労務管理とは、職員を雇用したときから退職するまでの間、労働条件にかかわる内容や福利厚生の手続きなどを適切に把握し、管理する仕事で保育園や幼稚園でも発生します。労務管理は、正確な労働時間等を把握するだけ...
労務管理とは、職員を雇用したときから退職するまでの間、労働条件にかかわる内容や福利厚生の手続きなどを適切に把握し、管理する仕事で保育園や幼稚園でも発生します。労務管理は、正確な労働時間等を把握するだけでなく、職員の健康を確保するためにも大切な業務になります。保育園や幼稚園で発生する労務管理について、...
2019/11/12
保育園や幼稚園では、職員のシフト管理表を作成することがあるでしょう。シフト表の作成は、職員の勤怠管理だけでなく、子どもの人数にあわせて適切な職員配置を行う上でも大切になります。保育現場で活用できるシフ...
保育園や幼稚園では、職員のシフト管理表を作成することがあるでしょう。シフト表の作成は、職員の勤怠管理だけでなく、子どもの人数にあわせて適切な職員配置を行う上でも大切になります。保育現場で活用できるシフト管理表・勤怠管理表の作り方を紹介します。
2019/11/08
保育現場では多くの事務作業が行われている中で、手書きや手作業などアナログな方法で対応していることが多いのではないでしょうか。アナログな方法は、職員のあたたかみを感じられるなどのメリットがあるものの、時...
保育現場では多くの事務作業が行われている中で、手書きや手作業などアナログな方法で対応していることが多いのではないでしょうか。アナログな方法は、職員のあたたかみを感じられるなどのメリットがあるものの、時間や手間がかかるという課題もあります。アナログ作業がもたらす保育現場への弊害について解説します。
2019/11/06
2019年4月よりスタートした働き方改革。この改革は労働者の「働きすぎ」を防ぐことを目的につくられた改革です。この改革を受け、保育業界を含め、どの業界でも労働者の働きやすさを求めた取り組みが行われてい...
2019年4月よりスタートした働き方改革。この改革は労働者の「働きすぎ」を防ぐことを目的につくられた改革です。この改革を受け、保育業界を含め、どの業界でも労働者の働きやすさを求めた取り組みが行われていることでしょう。働き方改革とはなにか、保育業界への影響はあるのかなど、徹底解説します。
2019/11/01
保育士不足の深刻化が進む中、2019年10月に保育・幼児教育無償化がスタートし、これまで以上に保育の受け皿や保育士を求める声は広がり続けています。その一方で、仕事量の多さ等の理由から離職してしまう保育...
保育士不足の深刻化が進む中、2019年10月に保育・幼児教育無償化がスタートし、これまで以上に保育の受け皿や保育士を求める声は広がり続けています。その一方で、仕事量の多さ等の理由から離職してしまう保育士が増えている現状も保育経営において課題でしょう。保育士確保に向けて、保育園経営者がやるべきこととは...
2019/10/31
保育現場では、手作業で行う事務作業が多いことでしょう。しかし、パソコンを活用できれば、作業にかける時間を短縮できるなど、より効率的に作業を進めることができるかもしれません。保育現場で働くなら覚えておき...
保育現場では、手作業で行う事務作業が多いことでしょう。しかし、パソコンを活用できれば、作業にかける時間を短縮できるなど、より効率的に作業を進めることができるかもしれません。保育現場で働くなら覚えておきたい、使えたほうがいい最低限のパソコンスキルを紹介します。
2019/10/30